キャンペーン ・ 視覚障害者(児)も安心して暮らし、活躍できる神戸をめざす署名運動ご協力のお願い ・ Change.org

シン・仮面ライダー 乱舞

対応ハード:Switch Steam 本稿はSwitch版について詳述
ジャンル:ベルトスクロールアクション


セーブ

セーブデータは全4つ作成可能
オートセーブ

仕様

イベントシーン

  1. 会話は自動進行
  2. Lボタン長押しで早送りが可能
  3. 希にボイス在り

はい・いいえ選択ダイアログ

はい、いいえが縦に並んでおり上下移動 上下循環在り

チュートリアルテキスト

  1. Aボタン ないしは右キーでページを先へ進める
  2. Bボタン、ないしは左キーで前のページへ戻る
  3. 最後のページでAボタン入力によりチュートリアルテキストを終了

その他

新規セーブデータ作成直後のオープニングムービーはスキップ不能
ゲーム中のカメラ回転はなし これによりセーフハウス(拠点)内の設備利用やアクションステージ進行が可能

初回プレイ時参考情報

タイトルメニュー

ソフト起動後BGM再生後にAボタンでアクセス
上下 項目移動
カーソル上下循環在り
項目内容は次の通り

  1. ゲームスタート (カーソル初期位置)
  2. ヘブンモード(クリア後に出現 最初は???表示で移動不能)
  3. クレジット(クリア後に出現 最初は???表示で移動不能)
  4. オプション

ゲームスタート

上下移動でセーブデータ選択
Aボタン2回で続きからプレイ(新規セーブデータでは最初からプレイ)
マイナスボタンで選択中のセーブデータ削除画面表示 (はい を2度選ぶことでファイル削除可能)


攻略

チュートリアルステージ

オープニングイベント終了後、セーフハウス内を右へ移動すると出撃確認を示す効果音あり
当該効果音が反応後のエリア内でAボタン入力により出撃
チュートリアル項目の成功はブラスバンドのジングルにより把握可能
チュートリアルステージの進行手順は次の通り。

  1. 出撃後にBGM変化、右へ移動
  2. Yボタン連打攻撃を敵にヒットさせる(近接攻撃) (達成は効果音で通知)
  3. Xボタン連打(広範囲攻撃)
  4. スティックを敵の居る側に入れながら(実質一秒おきの左右移動で問題なし)つかみ状態として(グラップルを示す効果音で把握可能)Yボタンでつかみ攻撃を実行、
  5. 同じくスティックを敵の居る側に入れながらつかみ状態でXボタンを入力でたたきつけ攻撃を実行
  6. 敵を掴んだ状態で今向いている方向と反対側(右向きなら左、左向きなら右)にスティックを倒しながらXボタン(たたきつけ)、ないしはYボタン(投げ)を実行 2回成功させる
  7. BGM変化後に右へ移動
  8. Bでジャンプ
  9. Bジャンプ中にBを押し続けることで短時間滞空
  10. 滞空中に攻撃を繰り返す
  11. Lボタンを押しながらRボタンで返信
  12. Bジャンプ中にYでジャンプ攻撃b 2回成功させる
  13. Bジャンプ中にXで急降下キック 2回成功させる
  14. Bジャンプ中にAで踏みつけ 2回成功させる
  15. つかみ状態中にジャンプ中Yで空中投げ
  16. つかみジャンプ中にXでたたきつけ
  17. ジャスト回避:
    視力不使用時に高難易度のフェイズ
    敵の攻撃直前にAで回避
    A回避の厳密なジャスト回避
    Aでのジャスト回避後にYボタンやXボタンによるジャスト回避攻撃

    方法
    BGMの4泊より2フレーム程遅くAボタンでの回避、及びA+X同時押しの回避後攻撃を行う。
    回避後攻撃が成功した場合、回避後の攻撃発動までにタイムラグが生じる。このタイムラグ後に攻撃をフルセットで当てれば回避攻撃成功と判定される。
    これを2回繰り返す
  18. L+Yでの必殺技を2回成功させる
  19. L+Xでの広範囲必殺技を2回成功させる
  20. 残りの敵を全滅
  21. L+Rで脱衣
  22. 再度L+Rで超必殺技
  23. 雑魚を殲滅後に右へ進む
  24. ボス戦 敗北後セーフハウスへ移動

チュートリアル敗北後のセーフハウス

セーフハウスへ移動直後はセーブされているが、
そのセーブデータをロードすると再度オープニングムービーが流れた後にイベントが再開される。

難易度選択

  1. セーフハウス中央上で「強化」のチュートリアルを終了後、
    セーフハウス右下、ないしは左上の反応ポイントでAボタンを入力すると
    チュートリアルテキスト後に難易度選択が出現。
  2. 上下移動、循環ありで
    カーソル初期位置はノーマル難易度となる。
  3. 上 A と入力することでイージー相当の難易度でのプレイが可能。
前のページへ戻る